鍼灸治療はなぜ効き、効果があるのでしょうか?
体に鍼(針)を刺す鍼治療や、艾(モグサ)を燃やす灸治療が、どうして体調不良に効き、症状緩和や疾患治癒という効果に結びつくのでしょうか?
とても不思議なことですよね。

鍼灸が属する東洋医学は、”経験医学” であり、年月をかけて効果の有る/無しを経験的に集積して作り上げられ、現代まで伝わってきた医学です。
ですから、いまだに現代医学ではその効果の機序や根拠が解明されていないことがあります。

しかし、近年になって、東洋医学に関する研究は、各研究機関、医療機関、鍼灸大学などで意欲的に進められています。
そして、

  • 鍼灸治療がなぜ効くのか?
  • どういう機序で、鍼灸が身体に作用し、効果があるのか?

という、基本的な部分についての解明が少しずつ進んできています。

簡単にまとめて言うと、鍼灸刺激は身体の自律神経系、内分泌系、免疫系などに作用し、その結果として、血流が改善したり、筋の緊張が緩和したり、ひいては、生体の恒常性(病気を自然に回復させる作用)に働きかけ、種々の効果が発現するのではないかと考えられています。

そこで、鍼や灸の施術によって身体の中で何が起きているのか、解説していきます。

鍼灸には血流を促進する作用があることが、様々な研究によって証明されています。
この血流促進の作用によって、痛み・筋肉のこり・冷えなどが改善したり、傷ついた組織の回復が早まったりすると考えられています。

例えば、肩こりに対する鍼灸治療について考えてみます。
肩こりの症状を改善させるために、まず症状がある局所、つまり ”肩” に鍼や灸を行いますが、同時に、局所だけでなく、肩から離れたところ、例えば、腕や背中にも鍼や灸を行います。
それは、経験的にその方が効果的であると考えられており、臨床的にもよく行う施術方法です。

実は、鍼灸には、鍼や灸をしたところの血流を促進する「刺激局所の血流促進」と、離れたところの血流を促進する「遠隔部の血流促進」の2種類の作用があるのです。

刺激局所の血流促進=「軸索反射」

鍼や灸をすると、その周囲の皮膚が赤くなることがよくあります。
これは、素人目でも、”血行が良くなった” と推測できる見た目の変化ですが、医学的にはこれをフレア現象といいます。
「軸索反射」という反射による反応です。

「軸索反射」とは…?

鍼や灸を行うことは、生体にしてみると、軽微ではありますが、痛みをもたらし、組織の損傷を引き起こす “侵害刺激” です。
この刺激を、皮膚の “ポリモーダル受容器” というレセプターがキャッチし、感覚神経に伝えます。
感覚神経は、求心性(末梢→中枢)に刺激を送ります(求心性伝導)。
しかし神経は、いくつもの枝に分岐しており、分岐に差しかかった際に、別の枝へと逆行性(中枢→末梢)に折り返してしまうものもあります(逆行性伝導)。
すると、分枝の末端から、CGRP(カルシトニン遺伝子関連ペプチド)やSP(サブスタンスP)などと呼ばれる “神経伝達物質” が放出されます。
そしてその結果、血管が拡張し、血流が促進されます。

軸索反射

遠隔部の血流促進=「体性―自律神経反射」

「体性―自律神経反射」の「体性」とは

この「体性」とは、「体性感覚」および「体性神経」のことを意味しています。
そして、「体性感覚」や「体性神経」というのは、皮膚や粘膜、筋、腱、関節からの感覚や、その感覚を伝える神経のことを言います。

「体性―自律神経反射」の「自律神経」とは…?

自律神経とは、人間の身体にとって最も基本的な、循環、呼吸、消化、排出、代謝、分泌、体温、生殖などの諸機能=自律機能(=不随意機能:自分の意志とは関係なく働く機能)を常時調節して、生体の恒常性(ホメオスタシス:生体の内部や外部の環境因子の変化に関わ らず、生理機能が一定に保たれる性質のこと)の維持に重要な役割を果たしています。

また自律神経は、胸髄・腰髄から出る “交感神経系” と、脳幹と仙髄から出る “副交感神経系” の2つから構成されます。

自律神経

大まかな特徴として、

  • 交感神経系は、活動に適した状態(血圧の上昇、心機能の亢進、消化の抑制)を作る神経系
  • 副交感神経系は、活動に備え、休息している状態(消化や吸収の亢進、心機能の抑制)を作る神経系

であると言えます。

「体性―自律神経反射」とは…?

“体性―内臓反射” ともいいます。
「体性―自律神経反射」とは、皮膚や筋に加えられた刺激が、体性感覚神経によって求心性に伝わり、反応が自律神経を介して遠心性に内臓の働きに影響を及ぼす仕組みです。
基本的には、交感神経の抑制、副交感神経の亢進のいずれか、もしくは両方が起こり、血流が促進されます。

つまり、症状がある場所とかけ離れたところであっても、皮膚などに刺激を加えると、巡りめぐって自律神経に働きかけ、身体全体の血液の巡りが良くなるということです。

血液の巡りが促進されることで、

  • 筋緊張の緩和
  • 内臓機能の促進
  • ホルモン分泌の促進
  • 疲労の改善
  • 睡眠障害の改善
  • 免疫力の亢進 

など、さまざまな効果が期待できることになります。

このことから、局所の軸索反射と合わせて行うことで、相乗効果が期待できるということで、鍼灸の経験的に行っていることが理にかなっているという根拠となっています。

【 参考文献 】

  • 教科書執筆小委員会,はりきゅう理論,医道の日本社,2002
  • 佐藤優子・佐藤昭夫・内田さえ・鈴木敦子・原田玲子,生理学 第2版,医道の日本社2003
  • 鈴木郁子 編著,やさしい自律神経生理学 命を支える仕組み,中外医学社,2015

この記事を書いた【アキュモード鍼灸院】について

当院では、東京都港区北青山(外苑前/表参道)にある女性専用の女性のための鍼灸院です。
女性ならではの不調、日常的なこりや痛み、自律神経のトラブルなどに対し、鍼灸施術を行い、健康管理のサポートを行っております。
スタッフは全員アラフィフ世代の経験豊富な女性鍼灸師です。
同じ女性だからこそ、かゆいところに手が届くような施術を心を込めて丁寧に、マンツーマン対応させていただきます。

妊活/不妊/子宝、更年期、首肩こり/背中の張り、頭痛/頭重感、眼精疲労/疲れ目、耳鳴り/耳閉感、不眠症、むち打ち/交通事故後遺症、円形脱毛症、腰痛/腰下肢痛、ぎっくり腰、顎関節症、四十肩/五十肩 など、幅広いお悩みに対応しております。

アキュモード鍼灸院の営業時間とアクセス

アキュモード営業時間

 

お気軽にお問合せ・ご予約ください。

東京都港区北青山3-3-4栄屋ビル6階

●電車をご利用の場合
『外苑前』駅より徒歩3分、『表参道』駅より徒歩5分

●お車ご利用の場合
駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。

☆☆ 1日も早く症状を解消し、スッキリした毎日を起これますように! ☆☆