腰痛は、単に腰の筋肉が凝り固まって腰に張り感や痛みが起きている腰痛症だけでなく、腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄症などの病気による痛みや、臀部や下肢にわたる痛みやしびれなどの坐骨神経痛の症状を伴うこともあり、これらをまとめて腰下肢痛と言うこともあります。
肉ヅキ+要と書くように、腰は身体の要となっていて、身体を動かすためにはなくてはならない重要な部位なので、腰痛(腰下肢痛)の症状が起きると、日常生活にも支障が生じQOL(生活の質)が低下しがちです。
このページでは、腰痛(腰下肢痛)の症状改善にむけて、原因や症状など、腰痛(腰下肢痛)について正しく理解することからはじめましょう。
目次
腰痛とは、日本の国民病
厚生労働省が行った2019年の「国民生活基礎調査」結果によると、身体に抱える不調の中で、女性は第二位に腰痛をあげ、男性は第一位に腰痛をあげています。そして、病院に通っている疾患の中で、女性は第5位に腰痛をあげています。
日本人にとって国民病と言える症状となっていることがわかります。
参考まで
【国民生活基礎調査の結果】(コロナのため2019年以降調査は行われていません)
- 病気やけが等で自覚症状のある者〔有訴者〕は人口千人当たり302.5(この割合を「有訴者率」という。)
- 男女別有訴者率(人口千対)は、男性270.8、女性332.1であり、男性<女性である。
- 年齢階級別にみると、「10~19 歳」の157.1 が最も低く、年齢階級が高くなるにしたがって上昇し、「80 歳以上」では511.0 となっている。
- 男性の有訴者率が高い症状・・・第1位:腰痛、第2位:肩こり、第3位:鼻がつまる・鼻汁が出る
- 女性の有訴者率が高い症状・・・第1位:肩こり、第2位:腰痛、第3位:手足の関節が痛む
腰痛とは?
腰痛の症状
「腰痛」とは疾患(病気)の名称(病名)ではなく、腰に起きる痛みや張り感などの不快な症状の総称で、下肢に痛み・しびれが生じる坐骨神経痛などを伴う場合もあります。
腰痛の中でも、腰に限定して症状があるものを“腰痛(狭義)”や“腰痛症”と呼び、腰だけでなく下肢に症状を伴う場合は“腰下肢痛”と分類することがあります。
また、レントゲン検査やMRI検査などの画像検査や血液検査などで腰痛を引き起こしている原因が特定できるものを「特異性腰痛」、原因がはっきりしないものを「非特異性腰痛」といいます。
特異性腰痛に分類されるものは、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎分離症、腰椎分離すべり症、腰椎変性すべり症、腰椎椎間板変性症、椎間関節炎、仙腸関節炎、腰椎圧迫骨折、筋筋膜症、側弯症、梨状筋症候群、股関節疾患、婦人科疾患、大動脈瘤、うつ病 など、病名がついているものです。
腰痛の約85%は非特異的腰痛に分類され、通常“腰痛”と言えば非特異的腰痛のことを指します。
腰痛の原因
特異性腰痛と非特異性腰痛があるように、腰痛の原因はさまざまです。
(1)特異性腰痛の場合
特異性腰痛は、背中や腰の骨や椎間板の異常の他、婦人科や内臓の疾患から発症している場合、さらには、うつ病や心身症ストレスなどの精神的なものが関わっているものもあります。
特異性腰痛は、次のように大きく4つのタイプに分類することができます。
1.前屈障害型腰痛
一般的な腰痛に多いタイプです。
長時間にわたって腰を曲げていたり、中腰の姿勢などの悪い姿勢を続けていることが多い生活をおくっている中で、腰をひねる、重い物を持ち上げるなどの動作がきっかけとなって前屈障害型の腰痛症となると考えられます。
日頃の動作によって、腰椎の椎間板や靭帯、椎間関節、背筋などに負担を与えてしまい、腰痛を起こすタイプです。
仕事上の姿勢が腰痛に関与していることが多く、デスクワーク、運転手、農業従事者などの方々に患者が多い傾向があります。
2.後屈障害型腰痛
高齢者に多くみられるタイプです。
加齢に伴って変形性腰椎症や腰部脊柱管狭窄症などの患者が増加していきます。
変形性腰椎症は、脊椎の加齢性変性によって変形性腰椎症がおこり、椎間板の中心にある髄核の水分が減少し、クッションとしての働きが低下して腰痛が起こります。そして椎体に骨棘というトゲのような骨の突起ができてきて、神経を刺激して、脚にしびれなどを起こす坐骨神経痛を引き起こしていきます。変形性の病態は、朝起きて動き始めに痛いという特徴があり、しばらく動いていると症状が楽になる傾向がみられます。
脊柱管狭窄症は、脊柱管の中の靭帯が加齢に伴って肥厚し、脊柱管の中に通る脊髄を圧迫して腰痛や脚にしびれなどを起こします。歩行にも支障が出ることもありますが、腰を丸くしていると比較的症状が楽である傾向がみられます。
(2)非特異性腰痛
非特異性腰痛の場合は、日常生活の中で、悪い姿勢、運動不足、長時間労働、過激な運動、加齢などによる筋肉の疲労、過緊張、脊椎の変性などが元で痛みが生じます。
ストレスや寝不足などによっても痛みの程度や痛む場所が変化することもあります。
放置すると、特異性腰痛へと発展することもあるため、腰痛が長引く場合には、非特異性腰痛だと過信せずに、一度精査が必要かもしれません。
1.筋肉の疲労や緊張による腰痛
腰回りには、脊柱起立筋という表層筋や腸腰筋という深層筋などといったたくさんの筋肉があり、体を支持し、腰を動かしています。
長時間にわたって同じ動きや、悪い姿勢をしていると、筋肉が疲労し、こり固まっていきます。
腰回りの筋肉は、単に腰にあるだけでなく、上は背中や首に、下はお尻や脚につながっているものがあるので、腰だけに症状が起きるわけではなく、筋肉がつながっている背中やお尻に波及して、こり感や痛みが引き起こります。
また、腰椎の中には脊髄が脳からつながっており、腰椎の隙間から、神経根という身体の末梢(脚)へつながる神経が脊髄から伸びています。
腰回りの筋肉が凝り固まると、この神経根を圧迫するようになり、脚に痛みやしびれ症状をひきおこすことになります。
2.腰椎の前弯が強いと
腰痛になりやすい
人間を横から見ると、脊椎がS字に湾曲を描いていて、衝撃を吸収する働きがあります。
腰椎部では前に出ている構造をしていますが、女性は男性と比べると、湾曲が強い傾向にあり、反り腰になります。
反り腰になると、腰の筋肉が常に緊張している状態になり、腰痛がおこる原因となります。
これは、多くの場合、腹筋群の筋力が男性に比べて弱く、体の前面の筋肉と、体の後面の筋肉のバランスが崩れるためです。
また、足腰の冷え性の女性が多いのですが、冷えは筋肉の緊張を高め、腰痛を発症させたり、症状を悪化させるので、注意が必要です。
また、太ってお腹が出てきたり、妊娠してお腹が大きくなると、バランスをとろうと、自然と反り腰になり、腰痛の症状が起こります。
内臓疾患などで
感じる腰痛
最後に内臓疾患などで”腰痛”が起きるケースをご紹介します。
内臓疾患などに伴う“腰痛”というものをイメージしにくいかもしれませんが、いわゆる“腰痛”がおきる原因が腰になく、内臓の周囲にある神経が刺激された感覚を、脳が“腰痛”と間違えて認識しておきる現象です。
内臓の周囲にある神経がつながる脊髄は、たくさんの神経が複雑に混じりあっている場所なので、内臓の周囲が刺激された感覚を脳に伝える際、間違えて“腰痛”として伝えてしまうために起こると考えられています。
代表的なものに、以下の疾患や症状をあげることがあります。
- 婦人科系・・・生理痛や子宮内膜症、子宮筋腫など
- 泌尿器系・・・腎盂腎炎や尿路結石など
- 消化器系・・・胃潰瘍や胃や大腸の炎症性疾患など
- 内分泌系・・・胆嚢や膵臓疾患
- 循環器系・・・腹部大動脈瘤
- 癌の腰椎骨転移 など
実際に、私自身腎盂腎炎になった時、腰痛(激痛だったので、普通の腰痛と違うと分かりました)が起こりましたし、潰瘍性大腸炎を発症した時には、ぎっくり腰になったかと勘違いした経験があります。
また、慢性の腰痛に悩んでいた知人が、たまたま胃腸の検査で受けた腹部エコー検査で、尿管癌が見つかったというケースもあります。
腰痛の他に発熱や嘔吐、血尿、不正出血などの症状がある場合には、内科や婦人科を受診することが大切です。
また肥満も腰痛の原因の一つです。
内臓脂肪が多いと腹部の重心が前方に偏ってきます。
その偏りを支えるために常に体を後ろに反らすような姿勢をとらざるをえなくなってしまい、脊椎や背中、腰の筋肉に負担をかけることになり、腰痛が起きてしまいます。
次のような“腰痛”の症状がある場合は、注意が必要です。
- 腰回りの筋肉が疲労したり凝り固まるような原因がない
- 腰痛の症状が、日に日に悪化している
- 寝ている時も腰の痛みを感じる
コロナ禍でリモートワークや自粛生活が長くなり、腰痛は今まで以上に身近な症状となったように思われます。
立位の時の腰の姿勢が、腰にとって一番負担がない姿勢と言われていますが、腰を丸くするような姿勢で長時間にわたって椅子に座っていると、確実に腰痛の原因となります。
良かれと思ってウォーキングをする時も、足に合わない靴を履いていたり、荷物を片側だけに掛けていたりすると、体のバランスが崩れ、その代償は腰にきてしまいます。
椅子に座る姿勢、靴の問題、荷物の持ち方など、思い当たる原因がある場合には、少しずつでも正していくように生活様式や生活環境を見直すことが大切です。
そして、単純な腰痛だと放置していると、背中やお尻の張り感、痛みへと症状が拡大し、さらには、神経を圧迫して足脚にシビレや知覚異常など腰痛から起こる二次的な症状が起こり、症状が複雑化していくので、その日の疲れはその日のうちに解消できるよう、ツボ押しなどのセルフケアがおすすめです。
●腰痛(腰下肢痛)に効くツボ
慢性化している場合には、鍼灸はいかがでしょうか。
症状が気になり始めた時が、鍼灸の受け時、おすすめです。
●腰痛(腰下肢痛)に対する鍼灸治療
この記事を書いた【アキュモード鍼灸院】について
当院では、東京都港区北青山(外苑前/表参道)にある女性専用の女性のための鍼灸院です。
女性ならではの不調、日常的なこりや痛み、自律神経のトラブルなどに対し、鍼灸施術を行い、健康管理のサポートを行っております。
スタッフは全員アラフィフ世代の経験豊富な女性鍼灸師です。
同じ女性だからこそ、かゆいところに手が届くような施術を心を込めて丁寧に、マンツーマン対応させていただきます。
妊活/不妊/子宝、更年期、首肩こり/背中の張り、頭痛/頭重感、眼精疲労/疲れ目、耳鳴り/耳閉感、不眠症、むち打ち/交通事故後遺症、円形脱毛症、腰痛/腰下肢痛、ぎっくり腰、顎関節症、四十肩/五十肩 など、幅広いお悩みに対応しております。
アキュモード鍼灸院の営業時間とアクセス
お気軽にお問合せ・ご予約ください。 |
東京都港区北青山3-3-4栄屋ビル6階 ●電車をご利用の場合 ●お車ご利用の場合 |
☆☆ 1日も早く症状を解消し、スッキリした毎日を起これますように! ☆☆