更年期症状/更年期障害に対する鍼灸治療

更年期の症状でお困りの方、東京都港区外苑前/表参道のアキュモード鍼灸院で【更年期症状・更年期障害に対する鍼灸治療】をお受けになってみませんか。アキュモード鍼灸院では、経験豊富な女性鍼灸師がマンツーマン個室対応でゆっくり施術いたします。
鍼灸治療で心身を整えていただき、健やかに笑顔で毎日をお過ごしいただくためのお手伝いをさせていただきます。どうぞご安心してお越しくださいませ。

更年期とは?

更年期とは、主に女性が経験するライフステージの1つで、卵巣機能が低下し、閉経となる時期の前後5年ずつの10年間 をさします。日本人の平均閉経年齢が50.5歳であることから、おおよそ45~55歳が更年期と考えられています。また、閉経年齢には個人差があるため、40~60歳を更年期とする考え方もあります。

更年期の時期は、卵巣機能低下に伴い女性ホルモンの分泌が低下することで、自律神経の働きを乱すため、さまざまな身体的・精神的な不調を引き起こすことになります。
この不調は、更年期症状と呼びますが、日常生活にも支障を起こすほど辛い症状となった場合には、更年期障害と呼び、区別しています。

更年期の症状

更年期の不調の原因

更年期に起きる不調は、①卵巣機能の低下(女性ホルモンの分泌量の低下)で起こる身体的な因子と、②もともとの性質・気質による心理的因子③生活環境による社会的因子という3つの因子によって起きると考えられています。

①身体的な因子

40歳を過ぎた頃から卵巣の働きが徐々に低下し、女性ホルモン(エストロゲン)を充分に分泌できなくなります。女性ホルモンの分泌量をコントロールしている脳(視床下部)は、女性ホルモン量が低下していくので、分泌を促す指令を卵巣に下します。しかし、機能低下した卵巣はその指令に応えることができず、指令を出しているにもかかわらず、ホルモン量が増えないという現象が続くことで、次第に視床下部の機能が疲弊していきます。視床下部は自律神経の中枢でもあるため、自律神経の働きにも影響が及ぶようになり、いわゆる自律神経失調症がおこります。こうしたことが影響します。

②心理的な因子

その人がもともと持っている性格や気質などによるもので、ストレスなどの心理的な要素が影響します。

③社会的な因子

その人のおかれた環境や、人間関係などによるもので、子供の独立や職場での役割の変化、親の介護などの環境の変化が影響します。

更年期の症状

更年期の症状は、単なるホルモンバランスに関わる身体的な因子だけでなく、心理的な因子、社会的な因子が影響しあっておきるため、症状は個々人によって異なります
また、更年期の症状は、単なる女性ホルモンに関連した症状だけでなく、多種多様の症候群であり、器質的変化に相応しない自律神経失調症です。次のようなさまざまな症状をあげることができます。

ホットフラッシュ(急な熱感・のぼせ・ほてり)
 急激に顔や首、胸がほてり、のぼせるような熱感が、数秒から数分続きます。熱感と同時に、大量の発汗を伴うことが多いです。

気分の変動、イライラ、抑うつ気分
イライラや気分の落ち込みといった精神的な症状があります。ホルモンバランスの変化により、感情の起伏が激しくなることがあるので、日常生活にストレスを感じることが多くなりがちです。

睡眠障害(不眠、浅眠、途中覚醒など)
寝つきが悪い、浅眠、中途覚醒などの問題が現れると、日中の疲労感が増します。

倦怠感、疲れやすい
頭痛、頭重感
慢性的な首肩こり、節々・足腰の痛み
めまい、耳鳴り
息切れ
動悸 など

これらの症状は個人差がありますが、生活の質を大きく左右するため、適切な対策を講じる必要があります。

更年期症状/更年期障害の原因と症状についての詳細は、以下のページをご参照ください。
更年期症状/障害とは?原因と症状について

更年期に対する鍼灸治療の効果

更年期における鍼灸治療の効果は、多岐にわたりますが、その一部として以下をあげることができます。

ホルモンバランスの調整

更年期の不調は、女性ホルモンの急激な減少によって引き起こされます。
鍼灸治療では、例えば、背中や腰のツボを使って内臓の働きや内分泌系に働きかけて、ホルモンバランスを整えるていきます。これにより、ホルモンの急激な減少やそれに伴う更年期の不調を軽減することが期待されます。
また同時に、ホルモンの不調によって起きている自律神経の乱れが正常化していくことも期待されるので、不眠の改善、睡眠の質を向上させて疲労・倦怠感、イライラ感などを軽減することが期待できます。

自律神経の調整

更年期症状のうち、特に辛いと感じる症状の多くは、自律神経の機能失調によっておこります。鍼灸治療は、自律神経のバランスを整える効果があり、交感神経と副交感神経の調和を促進します。
最近の研究では、鍼灸刺激が、βエンドルフィンという神経ペプチドの分泌を活性化させ、自律神経の機能を活性化させていくということが、科学的にも分かってきています。
自律神経が整うことで、更年期の代表的な症状であるホットフラッシュや不眠、イライラといった症状を和らげることが期待できます。
また、手足のツボへの刺激は、上半身に集中している熱感を散らし冷ます機能を高めていきます。これにより、上半身の熱症状を軽減する助けとなります。

血液循環の改善

鍼灸による刺激は、血液の循環を促進します。
鍼を刺すと、刺した部分の皮膚が赤みがかってくることがあります。これは「フレアー現象」と呼びます。この現象は、鍼が皮膚を侵害した(=皮膚を破った)ことで、感覚神経を経由し脊髄に情報が伝達して、その結果、末梢血管が拡張、皮膚の血流量が増加するという反応が起こり、皮膚が赤みを帯びることになります。
また、鍼による血行改善には、このような局所的なものに加え、遠隔への血行改善効果もあります。動物実験では、ふくらはぎの筋肉が強く収縮している時、腰部に鍼刺激を加えると、ふくらはぎの血流量が増えて筋肉の状態が正常化されることが分かっています。
このように、鍼治療は血流の促進を起こします。

更年期のめまいや関節の痛みなどの症状は、血液循環の障害によって引き起こされることがあるのですが、鍼の刺激による血行促進効果によって、これらの症状の軽減が期待できます。

ストレス緩和とリラクゼーション

更年期障害は心身のストレスと密接に関連しています。
鍼灸による刺激は、身体の神経系に働きかけ、副交感神経の活性化を促進し、セロトニンやエンドルフィンといったリラックス効果を有するホルモンが分泌されることで、心の安定を図ることができます。
これらの作用により、リラクゼーション効果やストレスの緩和が期待できます。

更年期に対する鍼灸治療

更年期の症状は多岐にわたり、日々症状が変化することもあるので、症状のみに注目した対処療法では改善が難しいかもしれません。
東洋医学に基づいた鍼灸治療は、心身全体を総合的にとらえ、横断的にアプローチしていくことに大きな特徴があるので、更年期のさまざまな症状でお困りの方に特におすすめの療法と言えます。

アキュモード鍼灸院の鍼灸治療

アキュモード鍼灸院では、2ステップのアプローチで、更年期症状/更年期障害に対する鍼灸治療を行います。

更年期の症状には個人差があるので、はじめにしっかり症状についてお話をお伺いします。いつから、どのような症状がお辛いのか、全体の体調やストレスなど。また鍼灸についてご不安やご不明点などありましたら、ご遠慮なくお問合せください。
カウンセリングの後、お体のチェックや、脈診や腹診といった東洋医学独特の診断を行って、どのような鍼灸施術が最適かを検討していきます。今後の治療計画などをご説明させていただき、施術をスタートしていきます。

鍼灸施術

①全身調整のアプローチ

東洋医学では、更年期症状のことを「経断前後症」、「絶経前後症」、「経断前後諸症」などと呼んでおり、また、人間の成長と老化といった人間の生理的な身体の変化や、生命活動に必要なエネルギーは、「腎」という臓腑が主にかかわっていてると考えています。
「腎」の機能が衰えると、ホルモンバランスの乱れや閉経を迎えることになり、生命エネルギーのめぐりが悪くなると「陰陽」の不調を招き、更年期の代表的な症状であるホットフラッシュやほてり・のぼせなどの熱症状を引き起こすことになります。
ですから、まずは機能が低下している「腎」の機能を強化し、めぐりと陰陽のバランスを整える全身調整の鍼灸治療を行って、身体全体の機能の底上げと、エネルギーのめぐりの促進で、自然治癒力を賦活化して身体の軌道修正を促します。

②辛い症状への個別アプローチ

辛い症状の改善を促すために、鍼治療だけでなく灸治療も組合せていきます。灸は温熱刺激を利用して、血流改善や筋緊張の緩和の効果とともに、温熱刺激独特のツボ刺激の効果があります。
鍼は鍼の効果、灸は灸の効果があり、鍼と灸を組み合わせた治療法は、より効果的に更年期の症状を和らげることが期待できます。例えば、

  • 体全体のバランス調整やめぐりの改善などに対する全身調整や、首肩こりなどの筋肉性の症状には、“鍼” が効果的です。
  • ホルモンバランスや自律神経を整える場合には、“灸” が効果的です。

アキュモード鍼灸院では、鍼と灸をバランスよく組合せた施術を行い、症状改善、軽減を促していきます。
治療はお一人おひとりのお体の状態、体質に合わせて行いますので、ご安心ください。

また “鍼灸” と言っても、実は日本式、中国式など、たくさんの流派があるのですが、アキュモード鍼灸院では、日本人の体にあった日本式のマイルドなアプローチを行っています。
また、鍼やお灸も日本製の高品質のものを使用しています。非常に細い鍼、質の高いモグサを使用していますので、鍼はほとんど痛みを感じることはありませんのでご安心ください。

治療のペースと回数

鍼灸治療の効果を最大限に引き出すためには、治療の期間と回数も重要になります。
一般的には、症状が継続的に辛く感じる時期は、週に1〜2回のペースで治療をお受けいただくことをお勧めしています。治療効果が続いている間に、次の治療をお受けいただいて、治療効果が途切れないようにしていただくことが必要です。

一定の期間が経過し、症状が少しずつ落ち着いてきたら、徐々に治療間隔を空けていきます。週2回→週1回→10日に1回→2週に1回と徐々に間隔をあけていき、2週に1回となったら、しばらく2週に1回のペースを続けていき、症状改善が継続しているか、症状の再発はないか、経過を観察していきます。症状改善が継続していることが確認できたら、3週に1回→月に1回と減らしていき、また月に1回のペースを続けて様子をみていきます。

また、セルフケアを併用していただくことで相乗効果が期待でき、ご自身で症状をコントロールすることが可能となりますので、セルフケアを随所随所にご紹介させていただきます。

改善までの期間

症状改善までの期間は、個々の症状や体調によって異なります。
例えば、更年期におきる慢性的でしつこい首肩こりや腰痛などの整形外科的な運動器症状であれば、1,2回の治療で症状は軽減・改善させることは可能ですが、これはあくまでも一時的な改善となるので、継続的な改善を目指す場合には、少し時間がかかります。また、ほてり・のぼせ、不眠、倦怠感などの自律神経にかかわる症状であれば、少し期間をみていただきたいと思います。
同じ症状であっても、個々人によるところが大きいので、カウンセリングを通じて最適なプランをご提案させていただきたいと思っております。安心して鍼灸治療をお受けいただき、一日でも早く、より快適な毎日が過ごせるように努めて参ります。

更年期で鍼灸治療を受けたお客様の声

疲れがとれない、倦怠感、体のだるいさが鍼灸で楽になりました N.O様(58歳)
年のせいか、だんだん疲れがとれなくなってきていて、自分の体であってないような何とも言えない体の倦怠感や体のだるさ、重さが気になっていました。
何か重大な病気になってしまったのではないか心配に思い、近くのクリニックに行って血液検査を受けましたが、特に異常は見つからず、医師からは年齢的なものだと言われました。
それが鍼灸治療を受けてから体が少しずつ楽になってきて、しっかり息が吸えるようになりました。
夜もよく眠れるようになったと思います。
しばらく続けて通います。よろしくお願いします。

 – – – – – – – – – – – – – – – –

鍼灸でイライラがおさまってきました T.N様(45歳)
自分が鬱病なのか自律神経失調症なのかそれともやはり更年期障害なのか…とても悩んでいました。
今までの私はおっとりのんびりとした性格でした。
しかし、最近は怒りのスイッチが入ると攻撃的になり2日間ぐらい収まりません。
本性が出てきただけかもせれませんが、最近は抑えることが出来ずいつもイライラしていました。
そんな時主人が鍼灸院を探してくれたのです。
同期の奥さんが同じように更年期障害でイライラしていた時に鍼灸と出会って症状が落ち着いてきたという話を聞いたそうです。
最初は半信半疑で通い始めたのですが、こちらの鍼灸院は同世代と思われる女性の鍼灸師の先生なのでとても話しやすく、私のイライラも理解してくれて、治療を続けていくうちに心が軽くなってきました。
心の健康が鍼灸治療によって保たれるなんて思ってもみませんでした。
鍼灸は、私が元気に生活するためのよきパートナーだと思っています。

 - – – – – – – – – – – – – – – –

不安感や息苦しい症状でお困り Y.E様(54歳)
原因不明の体調不調が続いており、耳鳴りや目眩、頭がボーっとして眠気が常にあり、ドキドキする、不安感、息苦しさなどの症状に悩んでいました。
不安感や息苦しさは特に辛く、突然漠然とした不安感に襲われます。
病院での検査では異常はなく、自律神経の乱れからくる不調かもしれないので心療内科を勧められました。
更年期障害なのか、うつ病なのか判断がつかなくて悩んでいました。
心療内科へ行くのはとても抵抗があります。
でもこのままでは日常生活もままならないので地元の漢方薬局に相談してみました。
漢方薬をしばらく飲んでみたところ、息苦しさが少し軽くなってきました。
そこに置いてあった雑誌に東洋医学特集があり、鍼灸という言葉を目にしました。
漢方と鍼灸で相乗効果も期待できるようなことが書いてあったので早速会社帰りに通いやすい鍼灸院をネットで探してみました。
今は10日に一回のペースに通っていますが、今までにない深いリラックスを感じることができてまたドキドキすることが減り深い呼吸ができるようになってきています。
東洋医学という選択肢がみつかって良かったです。

 - – – – – – – – – – – – – – – –

つらい肩こりや四十肩?五十肩?などの症状が良くなり、よく眠れるように。W.N様(49歳)
もともと肩こりはありましたが、ここ数年の肩こりは今までにないくらい症状がつらく凝り固まってしまって、こり感というより痛みや吐き気すらある状態でした。
また、数カ月前から四十肩(五十肩?)なのか肩が上がらなくなってきていて、電車のつり革につかまる時ズキンと痛かったりします。
片頭痛やキーンと耳鳴りがする時もあり、症状がどんどん増えていくので不安になってきて、これが更年期なのかと少し落ち込んでいます。
友達から体質改善には鍼灸が良いと聞いたので、お世話になることになったのです。
鍼灸師の先生はわたしの話をよく聞いてくれますし、体験談もしてくれるので心がおだやかになれます。
整体などではその場しのぎだったのですが、鍼灸治療は、つらい肩こりや四十肩?五十肩?の症状も今では気にならない程度になっています。
また、つらい症状だけでなく、根本的なところから体の調子を良くしていくようで、とくに、鍼灸を受けた日の夜はよく眠れ、疲れがとれて翌朝スッキリと目覚められます。
私にとって鍼灸はなくてはならない存在になっています。

症状でお困りの方へ

更年期の症状は、足腰を冷やしたり、頑張りすぎると、症状の悪化が起きやすくなります。
まずは、足腰を冷やさないように、そして頑張り過ぎないように注意して生活されることが大切です。
足腰が冷えたり、頑張り過ぎてしまい、気づけば辛い症状が…という方は、一旦立ち止まり、一息つくことがとても重要です。

アキュモード鍼灸院は女性専用鍼灸院です

アキュモード鍼灸院のスタッフは、全員がまさに更年期を通過中、または、卒業した女性鍼灸師なので、
更年期のお辛い症状は、私たちも経験しているので、かゆいところに手が届くような丁寧な施術を心がけております。また、鍼灸治療をただ単にご提供するだけでなく、日常生活のちょっとした工夫や、経験者目線でのお話もさせていただきながら、症状解消に効果的なストレッチやツボ押しなどのセルフケアもご紹介させていただきたいと思っております。

更年期という新しいステージを、前向きにお過ごしいただけるように、心をこめてサポートをさせていただきます。

 

Go to Top